豆の木

分類: −−−
使用時期: イニシアティブのサイコロを振る前
使用制限: 豆の木が死ぬかいなくなるかするまで


<効果>
イニシアティブ決定のサイコロを振る前に2D6をします。
結果は以下の通りです。

 9以下:成功。

そのラウンドは豆の木を操れます。

 10−11:失敗。

なにもおきません。

 12以上:大失敗。

豆の木は逃げてしまい、以後、豆の木はつかえません。

このチェック終了後、イニシアティブのサイコロを振ります。

豆の木を操れたラウンドは豆の木による攻撃以外、自分は何もできません。自分の番には豆の木が攻撃します。豆の木の攻撃はビームキャノンと等しく、攻撃レベルは4で、攻撃力は攻撃力チャートのビームキャノンの欄を使用し、1D6して決定します。
豆の木を操っているラウンドは、自分に対する攻撃はP−96以外の攻撃は全て豆の木に向かいます。豆の木の耐久力は4ですが、自分の番が回ってくる度に自動的に1ずつ回復します。これは戦闘時の自分の番でも適用されます。
豆の木を使用するにあたって、例えばスーツを着ておくなど別の特殊能力や能力カードを使っていてもかまいませんが、防御手段は(コンバットカードの防御カードも含め)豆の木にまでは及びません。例えば、ESPジャマーを使っていたのなら、その場から逃げ去ろうとするテレポートや幻覚には有効ですが、豆の木の攻撃に対する防御を邪魔したり、豆の木への攻撃を防ぐことはできません。これはいいかえると、豆の木に対する攻撃が、ESPジャマーやパワードスーツのレベルを超えていても、ESPジャマー等は壊れないことを意味します。

<注記&特例>
  1. 豆の木の攻撃が、エネルギースーツで跳ね返った場合、その攻撃は無効になるだけで、跳ね返った攻撃を豆の木が受けることはありません。
  2. P―96による攻撃は豆の木ではなく、本人に向かいます。
  3. 亜空間ビームの暴発は、豆の木と本人と両方に向かいます。
  4. 豆の木は「水魔」、「砂竜」と全く同じ能力です。

同名能力カード
1枚(成功値が違います。ほかに同効果のもの2枚)
当能力所有者