TRAP1チャート

TRAP2チャートへ
TRAP3チャートへ
TRAP4チャートへ

2D6 結果
2 死人苔の穴 1D6します。その目が現在の耐久力より大きく、機械の体でないなら、死人苔にかかります。
死人苔にかかるとESPレベルが0(−の者は−のまま)になります。
死人苔は特殊能力「治療」か能力カード「ヴィニ・アシダ」か死ぬまで治りません。
また、死人苔は伝染します。死人苔にかかっている者と一緒にいない状態から死人苔にかかっている者と遭遇すると直ちに上記と同じチェックをします。
3 ネクラ6型クローリー 全員10:1の攻撃を受けます。この攻撃は避けられません。
ただし、ロック(ロックT、ロックU、ロックV、ルーファス、パパ・ラス、およびTRAP3-9でロックになった者)はロックである事を宣言すればこの攻撃を受けなくてすみます。
4 スカイホーク・ダンディー スカイホーク・ダンディーに会い、シルエットが女性の場合、2D6回休みとなります。
シルエットが女性でも、キャラクターカードが女性でない場合、表にすれば休まなくてすみます。
この休みは戦闘を仕掛けられるか、他の戦闘に実はそこにいたチェックでいければなくなります。
「トワイライト・ウォーリア」はこのTRAPにはまれば勝利(上がり)です。(ただし、シルエットは女性でなくてはなりません)
5 幻覚攻撃 幻覚攻撃を受けます。ESPレベルチェックをします。
失敗した場合、出た目の攻撃力の攻撃を受けます。この攻撃は避けられません。
さらに出た目がゾロ目(2個とも同じ目)の場合、再度幻覚攻撃を受けます。
6 ヘルダイバー ヘルダイバー3人から攻撃されます。
耐久力は3人合計で8、防御はしません。攻撃はLv.2ブラスターです。 ヘルダイバーの攻撃は各ラウンドの初めに行います。
「個人用飛行セット」(または同等の装備・能力)があれば、攻撃されません。
ビクトル・フォン・ストロハイム大佐は特殊能力「大佐ルール」を使わなければなりません。
7 しめきり シルエットがロック(ロックT、ロックU、ロックV、ルーファス、パパ・ラス)または聖悠紀なら1D6回休みです。
この休みは戦闘を仕掛けられるか、他の戦闘に実はそこにいたチェックでいければなくなります。
上記以外のシルエットなら、シルエットカードが変わります。シルエットカードをランダムに引いてください。(「エネセスの仮面」は引き直してください)
シルエットのアライメントは変わりません。
変身可能の能力はなくなり、以後、シルエットが変えられません。
「偉そうな仮面」をつけているなら「偉そう」と宣言します。シルエットは引き直ししません。
8 サイバー サイバー5人から攻撃されます。
耐久力は5人合計で10、防御はしません。攻撃はLv.2ブラスターです。
サイバーの攻撃は1ラウンドに2回で、各ラウンドの初めと終わりに行います。
標的が複数の場合、各ラウンド毎に相手を決め(2回攻撃し)ます。
「個人用飛行セット」(または同等の装備・能力)があれば、攻撃されません。
9 くるくるパッX 1D6回ゲームに参加できず、休みとなります。
ゲームに参加していないので、誰からも戦闘を仕掛けられず、別の場所での戦闘に対し、実はそこにいたチェックもできません。
また、ゲーム終了について反対することもできず、休み中にゲームが終了した場合、初めからゲームに参加していないものとして扱われます。
10 小麦の刈り入れ 小麦の刈り入れのためゲームに参加できません。駒を盤からどけてください。
以後、自分の番に1D6し、5以上が出れば元の場所に戻れます。(4以下は雨で刈り入れ不可)
戻ってくるまではゲームに参加していないので、誰からも戦闘をかけられず、別の場所での戦闘に対し、実はそこにいたチェックもできません。
また、ゲーム終了について反対することもできず、休み中にゲームが終了した場合、初めからゲームに参加していないものとして扱われます。
11 TRAP2へ TRAP2チャートでサイコロを振ります。
このTRAPが「TRAP」のカードにより発生したのなら、そのカードを盤から取り去ります。
12 暗黒騎士団 暗黒騎士団に襲われます。
耐久力は20、防御はしません。攻撃はD弾(Lv.6、50攻撃力)です。
暗黒騎士団の攻撃は各ラウンドの初めに行います。
各ラウンドの最後に1D6をします。3以下が出ると暗黒騎士団はオーバーヒートし、以後、攻撃不可となります。