サイコブラスト
分類: | −−− |
使用時期: | 以下参照 |
使用制限: | 以下参照 |
- <効果>
- サイコブラストはESPの制御能力を失うことであり、特殊能力というよりはアクシデントです。
- マスター・バルカンは、「情報入手」カードを初めて手に入れたとき、それをサイコブラストとすることができます。サイコブラストとした場合、後でやめることはできません。サイコブラストしたくないのであれば、そのまま情報入手として表にします。
- 2回(正確には複数回)サイコブラストをすると、サイコブラスト状態から元に戻ります。よって、サイコブラストとしても、その後TRAPなどで、もう一度サイコブラストした場合は元に戻ります。
- サイコブラスト中は能力値が、以下のように変わります。
ESPレベル | +1
|
ESPパワー | +20
|
耐久力 | −1
|
精神力 | −1
|
- 耐久力は最大値と共に現在値も減るので、耐久力が1の時は、「情報入手」をサイコブラストとすることはできません。(した場合、死亡します)
- ESPの使用にも以下の制限が付きます。
- ESPレベルを使用する場合、そのESPレベルを偽ることはできません。
- コンバットカードの使用において、精神力チェックなしで使えるカードを使用する時、同種のカード(テレポート、幻覚、防御、攻撃)の中ではレベルの一番高いカードを優先して使わなければなりません。例として、サイコブラスト後のESPレベルが6である者が攻撃された時に、「サイコポッド(LV6)」、「バリア(LV4)」を持っていたとすると、サイコポッドの方を優先して使わなければなりません。これが、サイコポッドとテレポート(LV4)であれば、どちらを使用してもかまいません。
- 精神力チェックを必要とするカードと必要としないカードのどちらを使うかは自由で
す。例えば、先の者が「ジオイド弾(攻撃レベル7)」と「G弾(攻撃レベル5)」を持っていた場合、どちらを使用してもかまいません。
- 他人に同調しようとする場合にも上記の制限が当てはまるので、場合によっては同調できないこともあります。即ちメインとなる攻撃カードよりレベルの高い攻撃カードを持っていてそれが精神力チェックなしで使えるのなら、同調できません。
- この制限は自分のESPを使う場合に適用されます。ESPフィールド、サイコパペットによりカードを使う場合には上記の制限は適用されません。
- <注記&特例>
-
- 赤色カードなどで既にサイコブラストしている場合は、これで元に戻ることもできます。
- 同名能力カード
- アクシデントカードに1枚あります。
- 赤色カードやTRAPにもあります。
- 当能力所有者